小豆水は痩せない?原因とダイエットのやり方☆簡単な作り方や感想も!

あずき水

2月26日(日)放送の【ピラミッド・ダービー】では、『小豆水ダイエット』が紹介されます!

もともと韓国発のこの『小豆水ダイエット』

簡単で”痩せすぎる”と話題ですが、それは正しいやり方や作り方を実践してこそ。

間違ったやり方では、「痩せない!」と悲しい結果にもなりかねません。

『小豆水ダイエット』の正しいやり方や作り方を、実際の感想と一緒にまとめました。

 
Sponsored Link
 

小豆のすごい効能とダイエットに効く理由

あずき水

韓国発の小豆水ダイエット。

あのBIGBANGのTOPも20キロも減量に成功したとか?!

女子は年中ダイエットが気になっちゃいますよね♥

私もダイエットして健康的にキレイになりたいって、常に考えてます(*´꒳`*)

できるかどうかは別の話ですが(笑)

ところで昔、中国では小豆は解毒作用のある『薬』として使われていたことをご存知ですか?

小豆は上質なミネラルやビタミン、食物繊維を豊富に含んでいるんですよ。

 
 

小豆のすごい効能をチェック!

■ビタミン群

エネルギーや糖の代謝を促進するビタミンB1、B2。また、美肌にも欠かせない成分と言われています。加熱すると水に溶け出してしまうので、煮汁ごと食べるのが良いそうですよ。

 

■あずきポリフェノール

脂肪の吸収を防ぎ、体脂肪の原因といわれている血中中性脂肪を下げる働きがあります。

 

■食物繊維

あずきは100g当たり36gの食物繊維を含んでいます。

食物繊維が多いごぼうですら、5,7g / 100gなので、いかにすごいかが分かりますね。

しかも、あずきの食物繊維は水に溶けやすいので、満腹感を感じやすいという利点もあります(*´꒳`*)

※その他、むくみ解消に効く『カリウム』、内臓脂肪を減らす『サポニン』、抗酸化作用が強い『あずきポリフェノール』等々…あずきには、素晴らしい栄養素がずらり♥ 

 
Sponsored Link
  

小豆水の作り方とダイエットの正しいやり方♥感想も!

正しいやり方やレシピでないと、きちんと痩せない原因にもなりかねません。

小豆水の正しい作り方と、正しいダイエット方法を説明します。

 

簡単な小豆水の作り方

<材料>
あずき60g
水200cc

<作り方(鍋で煮る)>
①一晩水につけた小豆を、アクを取りながら30分煮る。
②大豆が柔らかくなったら、ザルでこして煮汁と分ける。

冷蔵庫で保管し、2〜3日を目安に飲みきるようにしてくださいね^^

こちらのレシピを参考にしました。

Cpicon 韓国流ダイエットあずき水作り方やり方 by クックO26LAT☆

※水筒で一晩放置するだけで簡単に作れるレシピもありますよ!

Cpicon ☆一晩じっくり☆簡単☆あずき茶☆ by Wみぃたんママ

 

正しい小豆水ダイエットのやり方♥感想もチェック!

小豆水ダイエットは、飲むタイミングがとても大切です。

ベストタイミングは、『食前』

食事の前に小豆水を飲むことで、満腹感が出ますので食べ過ぎを防ぐことができます。

小豆水の成分で脂肪燃焼も期待できるんですね^^

ちなみに、飲む量はコップ一杯程度

お腹がゆるくなる場合もあるので、様子を見ながら1日5杯までにしましょう。

ただ、暴飲暴食してしまっては意味がありませんので、バランスのいい食事を摂るように心掛けたいですね^^


お味の方は、賛否両論のようですね^^

小豆に含まれる『カリウム』は余分な水分を排出し、むくみ解消に効果があります。

すぐに痩せを実感するのは難しいかもしれませんが、続けることが大切ですね。

 
 

さいごに

日本でも数年前からじわじわと話題になっている『小豆水ダイエット』。

今夜の放送でまたブームが再燃しそうで楽しみですね!

間違ったダイエット法では、逆に痩せない原因になってしまいます。

正しいダイエット方法とレシピを実践して、健康的に痩せたいですね。

小豆は美容効果もバツグンの食材。

小豆水をきっかけに、効果的に日々の食事に取り入れて、健康的に美しくなりたいものですね♥

 
Sponsored Link
 
Sponsored Link
Sponsored Link
Sponsored Link