3月19日(日)の【ピラミッドダービー】では、『酢生姜』を使ったダイエットが紹介されます!
やり方や作り方が簡単で、高い効果が期待できる『酢生姜』ダイエット。
刻んだ生姜を酢に漬けて『酢生姜』にすることで、便秘にも効果があるのだとか♥
ところで、『酢生姜』ってすごく簡単に作れるんです。材料は何と3つだけ!となると、作り方やダイエット方法、日持ちが気になりますよね^^
今日は、『酢生姜』を使ったダイエット方法や注意点を、口コミをチェックしながらまとめてみました。
もくじ
酢生姜ダイエット♥生姜や酢の効能は?便秘に効く?

酢生姜は、たった3つの食材から作られています。生姜と酢と少しのはちみつ。
まずは、生姜と酢のダイエットにきく効能をチェックしてみましょう!
生姜のダイエットへの効能は?
生姜には、大きく2つの効能があります。
体を温める『冷え改善』の効果と、『免疫力』を高める効果です。
体温が1℃下がると、免疫力が30%下がるというデータもあります。生姜の保温効果を上手に取り入れることで免疫力を上げ、健康的にダイエットに取り組みたいですよね。
■体を温める冷え改善『ショウガオール』の効能
生姜に含まれる『ショウガオール』。
ショウガオールは、血行を良くし体を芯から温めて、じっくりと冷えを改善する働きをします。脂肪や糖の代謝を促進する働きもありますので、ダイエットに効果的と言われています。
また、体が冷えると便秘になりやすいというデータもあります。冷えを改善することは、便秘改善にも繋がるようですね^^
■免疫力を高める『ジンゲロール』の効能
ジンゲロールには、免疫細胞の活性化作用や抗酸化作用がありますので、老化防止に効果的です。また、脂肪を貯めにくく、血糖値の上昇を抑える働きがありますので、ダイエット効果が期待されている成分なんです。
酢のダイエットへの効能は?
酢には、大きく3つのダイエット効果があります。また、クエン酸効果で腸の動きを活発にし、便秘への効果も期待できます。
■脂肪燃焼効果が高いアミノ酸
酢に含まれるアルギニン、リジン、プロリン、アラニン等の必須アミノ酸は、体脂肪を燃焼させてくれると言われています。
■むくみに効くアルカリ性効果
酢は体を弱アルカリ性に保ってくれる効能があります。体が弱アルカリ性になると、腎臓の働きが良くなるというデータがあります。腎臓がうまく働くと水分が排出されやすくなり、むくみに効果的です。
■疲労回復に効果が高いクエン酸サイクル
『クエン酸サイクル』とは、人間が生きるために必要なエネルギーを作り出すエネルギー工場のようなもの。クエン酸サイクルがちゃんと機能すると、疲労回復や脂肪が溜まりにくくなる効果が期待できるようです。有酸素運動をするとさらに効果的です^^
酢生姜ダイエット♥作り方や注意点、日持ちもチェック!

『酢生姜』の作り方はとても簡単です。材料も3つだけ。
■材料
・お酢(100㏄)
・しょうが(100g)
・はちみつ(20g)
■作り方
①洗った生姜を、皮ごとみじん切りにする(スライスでも可)
②消毒した容器に、刻んだ生姜と酢、はちみつを加えてよく混ぜる
③一晩漬けてできあがり
※お酢の種類はお好みで大丈夫です。
酸っぱいのが苦手な方はリンゴ酢。ミネラルやアミノ酸を積極的に摂りたい方は黒酢がオススメです^^
■食べ方
酢生姜を食べる量の目安は、『1日あたり約30グラム』。だいたい大さじ1杯くらいです。
食べ方は、そのまま食べてもよし、料理に使うのもよしです。
酢生姜を使ったレシピを見つけましたので、ぜひ参考にしてみてくださいね。
酢生姜で生姜焼き♡黄金タレれしぴ簡単 by ぶーーーやん
酢生姜たっぷりトマトスープ by とんこっつ
酢生姜ドレッシングサラダ by ♪joy♪
■日持ち、保存期間
みじん切り生姜で作った場合は、2〜3日。スライス生姜で作った場合は1週間程度です。どちらも冷蔵庫で保存してくださいね!
■注意点
いくら健康にいいと言っても、やはり『食べ過ぎ』には注意です。
食べ過ぎると、喉や胃腸に負担をかけてしまいます。適量を守って健康的に食べるようにしましょう^^
酢生姜ダイエット♥口コミもチェック!
実際に酢生姜ダイエットをやってみた口コミをチェックしてみましょう!
@sacchaso2525 酢生姜ダイエットやってます!いい感じに二キロ落ちました!🙌
— おちかりん (@chikaaapin) February 8, 2016
@murasakiyasai
ん、んーん。。
でも今日テレビで血管年齢も若返るしダイエット効果もあるって。
実は長女姉が2年くらい酢生姜食べてるんだけど10キロくらい痩せたのよー。今3姉妹の中で私が1番デブだわ。— まよ♡TUG (@marojon4212) March 19, 2016
朝ごはんしっかり食べる( ´・‿・`)♡
最近ドレッシングとマヨネーズを封印して酢生姜✨生姜好きにはたまらん!あと1日3回くらいに分けてちょっとずつ食べると身体の中からポカポカするから冷え性にもいい気がしてる(´゚ω゚`) pic.twitter.com/UPsPbuPBZ6— しょぼにゃん@増量中 (@shabby_smile) October 15, 2016
もちろん、個人差があると思いますが、続けることで健康的にスリムになれそうな気がしますね^^あと、『ポカポカする』という感想も多いです。冷えを改善して代謝アップにつなげたいですね!
さいごに
酢も生姜も体にいい効能がたくさんなので、ダイエット目的だけでなく日頃から積極的に摂り入れていきたいもの。酢生姜を活用して食事を健康的に見直した結果として、便秘解消効果やダイエット効果も得られたら、最高ですね^^
酢生姜ダイエットは、やり方(方法)や作り方もとても簡単ですので、すぐに始められるのも嬉しい点です。日持ちは短いですが、注意点を守って健康的にダイエットを楽しみたいですね!