ハロウィン仮装を簡単手作り!子供(男)に人気のおばけや悪魔やコウモリを紹介

10月31日はハロウィン!

毎年盛り上がるハロウィン当日ですが、どんな仮装をしようか迷っている人も多いのでは?

最近は幼稚園や保育園でもハロウィンの仮装をするところが多いみたいですね。

毎年のことなので買うよりも、安く簡単に手作りできたらいいですよね(*´꒳`*)

できちゃいます!

今日は、男の子に人気のハロウィンコスチュームで、おばけ・悪魔・コウモリの作り方を紹介します。

 
Sponsored Link
 

ハロウィン仮装【子供・男の子用】おばけの簡単な作り方


※英語ですが、見るだけで簡単に作れます。

<用意するもの>
・白い布
・黒い薄手の布(黒いストッキングでもOK)
・黒いマジック
・赤いマジック
・布用ボンド

<作り方>
①白い布を頭から被り、目のところにマーカーで印をつける
②マーカーをつけたところを大きめに切り抜く
※かぶり直してみて微調整
③黒い薄手の布を目の穴よりも大きめに切る
④③で作った布をボンドで貼りつける
⑤口を書いて完成!

※長くなりすぎないように気をつけてくださいね!

小さな子供が着るとすごくかわいいコスチュームです(*´꒳`*)

コスチュームの下から足が見えると思うので、白黒ボーダーのタイツやジーンズを履くとかわいいです。

 
Sponsored Link
 

ハロウィン仮装【子供・男の子用】悪魔の簡単な作り方

 

悪魔のコスチュームのイメージはこれですね^^

この全身タイツの部分は、黒いシャツやトレーナー、パンツで代用します。

あとは、悪魔の羽としっぽを手作りするだけです。

こちらのサイトから、悪魔の羽・しっぽ・ツノの型紙をダウンロードできます。

<用意するもの>
・フェルト
・安全ピン
・木工用ボンド
・カチューシャ

<作り方>
①型紙に沿ってパーツを2枚ずつ切り出す
②各パーツを木工用ボンドで貼り合わせる
③安全ピンで取り付ける

※安全ピンを使用するのが心配な場合は、直接縫い付ける
※羽の色は、黒x黒、赤x赤、黒x赤。どれでもかわいい
※しっぽのパーツは、針金ハンガーを伸ばしたものを支柱にすると動きが出る

悪魔のツノは100円ショップでも売っていますので、ツノだけ買うとすごく楽です。

 
 

ハロウィン仮装【子供・男の子用】コウモリの簡単な作り方

※2分45秒あたりからコウモリの羽の作り方が始まります。

黒いシャツを黒いパンツ(またはタイツ)を着用。

ケープの部分を手作りします。耳カチューシャだけ100均で購入すると楽です。

<用意するもの>
・黒いゴミ袋
・両面テープ

<ケープの作り方>
①ゴミ袋を両手を広げた長さに切る
②半分に折り曲げて裾をコウモリの羽型にジグザグに切る
③別のゴミ袋で幅1cm:長さ20cmのヒモを6本作る
④両手、首のところに、両面テープでヒモをつける

※耳カチューシャを作る場合は、100均で売っているモールタイで代用可能。
※こちらからコウモリの仮面がダウンロードできます。

 
 

さいごに

いかがでしたか?

ハロウィンの子供用の仮装は、工夫次第で簡単に手作りできてしまいます!

特に、今日紹介した男の子に人気のおばけ・悪魔・コウモリは、とても簡単です。

すべて手作りするのは大変ですので、パーツだけ100均で購入すると、グッとハードルが下がりますよ(*´꒳`*)

楽しいハロウィンになりますように♥

今年は【美女と野獣】が流行しそうな予感です!

 
 
Sponsored Link
 
Sponsored Link
Sponsored Link