毎年9月の第3月曜日は敬老の日。2018年の今年は、9月17日(月)です!
敬老の日のプレゼント。50代でもらうのは、少し違和感のある方もいるかもしれません。子供さんが早くに結婚し、お孫さんができた家庭であれば、十分ありうる話ですね(*´꒳`*)
さて、今回は50代に焦点を当て、敬老に日に渡したいプレゼントをご紹介していきたいと思います!
50代は、まだまだ元気な方が多いです。健康グッズ系の家電やヘルシーな食品であれば、毎日使えますし、喜んでもらえますよ〜(*´艸`*)
もくじ
敬老の日の50代へのプレゼント【健康グッズ:家電編】
50代といえば、まだまだ体力がある世代ですし、子育てが終わってやりたいことがたくさん…!という世代ではないでしょうか?
『これからアクティブに色んなことを楽しむぞ〜!』と意気込んでいらっしゃるお父さん・お母さんも多いのでは?
敬老の日のプレゼントをもらう側であれば、『孫もできたし、まだまだ元気で頑張らなくちゃな』と思っていらっしゃるに違いありません。
そんなアクティブな50代のおじいちゃん・おばあちゃんに、おすすめのプレゼントをご紹介したいと思います。
①ウォーキングシューズ
|
滑りにくくつまづきにくい設計で、シニア世代にも愛用者が多いこちらのシューズ。楽天の口コミ件数も2,600件超と人気が高く、長時間歩いても疲れにくいという口コミが多いようです(2018年5月時点)
そして、なによりカラフルでおしゃれなので、50代の若いおばあちゃんにぴったりなウォーキングシューズですよね。
②マッサージクッション
|
4つの本格的なもみ玉によって、しっかりコリをほぐしてくれるルルドのマッサージクッション。
おしゃれなので、インテリアの邪魔にもなりません。
実は私、ルルドを愛用しているんですが、仕事で疲れた足をのせて置くだけで本当にスッキリします!ソファに座ってテレビを見ながら腰をマッサージしたり。しかも、ヒーターがついているので冬は暖かくして使えるんですよ(*´艸`*)
③ファイテンネックレス
|
フィギュアスケートの羽生結弦さんがつけていることで、大きな話題になったファイテンのネックレス。平昌オリンピックの時にも話題になりましたよね。
楽天の口コミでは、肩こりが軽くなったとの声が多いようです(*´꒳`*)
④血圧計
|
50代を過ぎてくると、心筋梗塞や脳梗塞や動脈硬化などが起こる確率が急激に増えてきます。血圧管理がきちんとできていれば心配は減りますよね。
邪魔にならない小さめの手首式の血圧計だと、旅行にも持っていけるので便利ですよ(*´꒳`*)実際に、うちの母は小さい血圧計を愛用していますし、遠出する時は持ち歩いています(笑)
愛用している血圧計がないか、事前にリサーチするといいですね!
⑤万歩計
|
健康管理により一層の関心が出てくる50代。
激しい運動をしなくても、体を動かすことは必要ですよね。
毎日のウォーキングを日課にしている方も多いです。1日1万歩をめどに、万歩計を付けるのもいいですね。最近は、カロリー換算までしてくれる万歩計も。成果が数字に現れると、毎日のモチベーションアップにも繋がりますよ(*´꒳`*)
個人的には、万歩計を含めた総合管理機能がついたウェアラブル端末(次で紹介)がおすすめです。
⑥ウェアラブル端末★おすすめ★
|
手首に付けているだけで、24時間リアルタイムで心拍数や活動量(歩数、消費カロリー、移動距離、睡眠時間や状態も!)を測定してくれる優れもの。
さらに、記録した数値はスマートフォンのアプリで簡単に管理できますし、グラフで確認することが可能。
医療機器メーカーが生産しているものなので、クオリティも高いです(*´꒳`*)これから健康管理に気をつけたいな〜と思っている50代にはぴったりの商品だと思います。
敬老の日の50代へのプレゼント【健康グッズ:食品編】
①やずやの香醋
|
健康食品として、長い間注目を浴びているやずやの香醋。
なんと1998年8月~2017年3月の累計販売数は、1億4千万袋を突破しています!
お手軽に、アルギニン酸・グルタミン酸をはじめとする17種類のアミノ酸を摂取することができるのは嬉しいですよね(*´꒳`*)
カプセル状になっていて飲みやすいですし、健康に気を遣い始めた方にはぴったりのプレゼントです。
②茅乃舎のだし
|
自然食の店『茅乃舎(かやのや)』が、厳選した素材を配合し、家庭で使いやすいように作ったお出汁。
化学調味料や保存料が入っていない無添加のお出汁は、本当に本当に美味しいです(*´꒳`*)
昔、茅乃舎のお出汁のセットを、50代女性や60代女性に贈ったことがあるのですが、ものすごく喜ばれました。『お出汁は毎日使うものだし、これで作ったお味噌汁や煮物は格別に美味しい!』と口を揃えて大絶賛。
ちなみに、減塩やコンソメ味もあるんですよ(*´꒳`*)
『健康食品』とは違うかもしれませんが、体に良い無添加の食品は積極的に取り入れていきたいですね。
③にんにく卵黄
|
『にんにく卵黄』も息の長〜いロングセラー商品ですよね〜(*´꒳`*)
- 血行促進
- 活力源
- 免疫力を高める
3つの効果により、元気になれると評価が高い健康食品です。
さいごに
敬老の日のプレゼントで、50代の方へおすすめの健康グッズをご紹介しました。
50代頃は、まだまだ若い世代。おじいちゃん・おばあちゃんとは呼ばれたくないまだまだ現役世代ですよね。
健康グッズというと『まだそんなに年じゃない!』と怒られるかもしれませんが、『元気なままで、アクティブに毎日を楽しんで欲しい』という意図を伝えると喜んでもらえると思います。
また、最近は、おしゃれな健康家電や健康食品も多いです。今回ご紹介した健康グッズ達もぜひ参考にしてみてくださいね!