ラオスフェスティバル代々木公園2018の日程!人気の食べ物や混雑も

 

毎年、大人気のイベント【ラオスフェスティバル】が今年も開催されます!

2007年に始まったラオスフェスティバルも年々来場者が増え、『ラオフェス』という呼び方もすっかり定着しています^^

代々木公園で行われる2018年の【ラオスフェスティバル】。

人気の理由は、珍しくもおいしいラオス料理やアーティストによるショーや物産展。それに加えて、ラオ語講座やダンス体験、クッキングデモンストレーションが豊富な『参加型のイベント』だということがあげられます^^

気になる日程や混雑状況、人気の食べ物(ラオス料理)について、まとめました。

 
Sponsored Link
 

ラオスフェスティバルって?

ラオスって?日本との関わりは?

タイとベトナムの間に挟まれた細長い国ラオス。

なんと国土の70%が山と高原です。

日本ではあまり馴染みがないかもしれませんが、素晴らしい自然と穏やかな人たちの温もりを感じられることから、世界的に旅人に大人気の国となっています。

日本との関わりはとても長く、2015年で国交60周年

東南アジアではミャンマーとならぶ最後のフロンティアとも呼ばれ、日本企業の進出も相次いでいます。

これからの成長が楽しみである一方で、どうか変わらないでいてほしいと強く願う『ラオスファン』も多いのではないでしょうか?

 

ラオスフェスティバルって?

ラオスフェスティバルは、日本とラオスの友好を図るため、2007年に始まったイベントです。

ラオフェスでは、ラオス料理のフードブースや、日ラオ交流の紹介、日ラオアーティストによるショー、ラオ語講座やクッキングデモンストレーション等々、見るだけでなく体験できるコンテンツが盛りだくさんです!

週末2日間の開催となりますので、気にいったら2日とも通っちゃうのもありですね^^

 
Sponsored Link
 

ラオスフェスティバル代々木公園2018の日程は?

 

ラオスフェスティバル2018年の日程をご紹介します^^

■詳細情報
日時:2018年5月26日(土)、27日(日)
時間:10:00〜19:00
場所:代々木公園イベント広場
※入場無料、雨天決行

代々木公園イベント広場(東京都渋谷区神南2-1
 * JR山手線 「渋谷駅」 ハチ公口から徒歩14分 /「原宿駅」から徒歩8分
 * 地下鉄 千代田線 「明治神宮前駅」から徒歩6分 /「代々木公園駅」から徒歩6分
 * 小田急線 「代々木八幡駅」から徒歩10分 

 
 

ラオスフェスティバル代々木公園2018の人気の食べ物は?

日本ではあまり馴染みのない『ラオス料理』

少しタイ料理に似ていて、でもさっぱりした味付けが多くて、日本人の口にあう料理が多いと思います^^

さらに、ラオスビールのビアラオは、2009年にタイムズ紙で『アジアのベストビール』に選ばれたことも!

あと、ラオスのお米はカオニャオと呼ばれていて『もち米』ですので、もちもちしてすごく美味しいです。

食べ物のブースはラオス大使館やラオス人留学生を含め、約30店舗が出店しています。

エスニック料理が好きな人なら、きっとラオス料理も好きなはず♥

人気の食べ物をいくつか紹介しますね^^単品で頼んでもいいし、セットもあるようですよ〜!

 

ラオス料理の代表格『ラープ』

ラープは、ラオスのサラダの一種です。ひき肉を炒め、ハーブや野菜と混ぜ合わせ、ナンプラーとライムで味付けしたもの。荒く挽いた炒り米が入っているところも特徴的。

 

青パパイヤのサラダ『タムマークフン』

青パパイヤはコリコリした歯ごたえが特徴的。砂糖・ライムの絞り汁・ナンプラーで味付けされるので、甘すっぱ辛い味です。タイ料理では『ソムタム』と呼ばれています。

 

ラオスの麺料理『カオピアック』

ラオスのうどん(ラーメン?)です。麺は、米とタピオカ粉でできているので、もちもちしています^^スープはホッとする優しい味。揚げたパンがトッピングできたら、ぜひそれも一緒に。

※実際の出店状況は、ラオスフェスティバル公式サイトからチェックしてみて下さいね!メニューも載っています。

※ラオスはコーヒーの隠れた名産地。ラオスコーヒーがあったらぜひトライです!

※元フランス領のラオスは、パンがすっごく美味しいです。もしフランスパンのサンドウィッチがあったら絶対トライしてみてください!

 
 

ラオスフェスティバル代々木公園2018の混雑状況は?

ラオフェスの公式サイトを見ると混雑状況については、『いつも適度に混雑しています』との記述が。

イベントって、混雑状況によっては楽しめずに疲れただけ… (o´Д`)=з という場合もよくありますよね。

『適度な混雑』ってベストな響きです♥

さっそく過去の混雑状況をチェックしてみましょう^^

まとめると、あんまり混雑してないのにごはんがおいしくてまったり楽しめる穴場フェス♥

のーーんびり週末を過ごすには、ぴったりのイベントな気がしてきましたね(*´꒳`*)

 

また、こんなツイートも発見♪


ラオスフェス、あまり混雑してなくて、のんびりゆるい雰囲気で、商品の味も質も高いなんて最高ですね〜!!

代々木公園近郊の方が本当にうらやましいです〜!!

ぴよさん
国内格安航空券検索サイトソラハピ でラオスフェス期間中の格安航空券を探してみる♪
 
 

さいごに

ラオスを一言で表すと、『ホッとする田舎』だと思います。

人が穏やかで優しくて、自然がたくさんあって、ごはんも美味しい。

昔、バックパックで東南アジアを旅していた時、『ラオスが良かった〜』という旅人にたくさん出会いました。その後、実際ラオスに行ってみてその理由がわかりましたし、それ以来ラオスファンです(*´꒳`*)

ラオスフェスティバルは、日本にいながらにしてラオスを体験できるいいチャンスですよ〜!

ラオスフェスティバル代々木公園2018の日程をチェックして、ラオスの文化や人気の食べ物に触れてみてくださいね!

 
Sponsored Link
 
Sponsored Link
Sponsored Link