小学校高学年の女の子といえば、夏休みの工作も『かわいくておしゃれな作品を作りたい!』という子が多いのでは?
とはいえ、夏休みの工作は、取り掛かるまでが大変なんですよね〜( ;∀;) でも、アイディアを少し与えてあげると、一気にモノづくりに熱中する子供さんも多いんですよ。
せっかく作るなら、楽しみながら作れて、あまり難しくなくて、見栄えの良いものが良いですよね!
今回は、そんな希望を叶える高学年の女の子向けの工作を9つご紹介します。女の子向けの工作だと、手芸もおすすめですよ〜(*´꒳`*)
工作キットを使う作品3選、キットを使わない作品6選に分けてご紹介します。キットを使わない作品の材料は、100均で揃うものばかりですよ(*´艸`*)
もくじ
夏休みの工作|最近の小学校の高学年女子に人気のあるものは?

夏休みの工作といえば、今までなら段ボールで作ったり牛乳パックで作ったりというのが主流でしたよね。
でも最近は制作キット等が充実し、色んなものが簡単に揃うようになりました。
価格もリーズナブルで作りやすく手軽なものも多いです(*´꒳`*) 夏休みの工作は、キットを買う方が増える傾向にあるようです。
また、100均で安く材料を揃えて、ハーバリウムやスノードーム等の『買うと高いもの』を作る子供が多いです。
私が子供の頃はこの手の制作キットって、ほとんどありませんでした。材料も高めでしたし…。なので、すごくうらやましいです(笑)
さっそく、簡単にできる高学年女子向けの夏休み工作をご紹介していきたいと思います。
夏休みの工作|高学年女子向け『工作キットで作る』簡単でかわいい作品3選
①てぶぐるみ工作キットで作るバラ
|
1,000円以下という価格で、2鉢作ることができる手芸キットっとなっています。
縫わずに簡単に作れるのがポイントです!しかもお花のサイズも、小さめから高さのある切り花風にもできるというオールマイティさ(*´꒳`*)
自分でビーズやパールを縫い付けてもかわいくできそうですね。
②パワーストーンブレスレット手作りキット
|
少し細かな作業になるブレスレットづくり。
高学年になってくると、おしゃれにこだわる子供さんも増えてきますよね!
パワーストーンじゃなくても、100均で手芸用のビーズが売っていますので、ビーズで代用してもいいですね。小学校高学年のおしゃれさんには、楽しい工作になりそうです(*’▽’)
③手作り工作 キャンドルキット
|
ろうそくを手作りはよく聞きますが、このキットを使うと似顔絵を作れるんです!
実はこのキット、お友達の子供さんが実際に使っていて、完成品を見せてくれました。とてもかわいかったです♪
同じシリーズで、パンダやぶたさん等のアニマルシリーズもあるようです。
こちらは作り終わったら、誰かにプレゼントとしても渡してあげられそうです。そのあたりを考えながら作ると、丁寧に仕上げる工夫ができそうですよね!
夏休みの工作|高学年女子向け『キットを使わない』簡単でかわいい作品3選
①100均の材料でスノードーム
- 空き瓶
- マスコット、折り紙など中に入れるもの
- スポンジ
- 接着剤
- 液体のり
スノードームの液体部分を液体のりと水で作っています。これなら気軽にチャレンジできそうですね!
また、外側のガラス容器は、普通の蓋つきのものやキャンディポット、電球型のビンで作ってもかわいいですよ( ´艸`)もちろん、どれも100均で買うことができます!
>液体のりを使って『ハーバリウム』もできますよ♥
[blogcard url=”https://candyrock25.com/herbarium-diy/”]
[blogcard url=”https://candyrock25.com/herbarium-basic/”]
②100均一の材料でキャンディポット風スノードーム
- 中に入れるもの(ビーズ、ホロ、グリッター等)
- 空き瓶
- レイヤーエコポット
- 引き出しつまみ
- 液体のり
- 水
- グルーガン(なければボンドでも)
インテリアにもなるキャンディポット風のスノードーム。
スノードームの中には、キラキラするパーツをたくさん入れるとキレイです。
パーツの大きさは、大き目のビーズやパール、グリッターやネイル用のホロ等々、大小様々なパーツを入れるとキレイです。もちろん、100均で揃うものばかりですよ(*´꒳`*)

③100均の材料でジェルキャンドル
- 耐熱カップ
- キャンドルゼリー
- キャンドルの芯
- カラーサンド
- 中に入れるマスコット(好きなもの)
こちらは涼しげなジェルキャンドルです!
気になるキャンドル部分は『ゼリーキャンドル』『ジェルキャンドル』という商品があるのでそれを使えばOK。100均のキャンドゥで目撃しました(*´꒳`*)v
キャンドルの中に沈めるもので出来上がりの印象がまったく違いますので、あれこれ想像しながら材料を選ぶのが楽しいですね。
私のおすすめの中身は、ガラスの置物です!最近の100均は、ガラス製のかわいい置物の種類も豊富ですし、『ガラスの箸置き』なんかもおすすめですよ〜!
また、100均にあるサファリっぽい動物の置物を入れてもかわいいです(*´꒳`*)
④100均のUVレジンでモビール
- クラフトワイヤー
- UVレジン
- 染料(100均のラメやホロでもOK)
- 好きな色のビーズ
- ペンチ
- マスキングテープ
レジンの色についてですが、最近は100均で色付きのレジンが販売されています(セリアやミーツで目撃情報あり)。
またレジンを硬化するための専用の機械がなくても、太陽光の下に置いておけば、30〜1時間で硬化させることができます。ちょっと時間がかかりますが、機械がなくても作れますよ(*´꒳`*)
⑤マチ付きペンケース
- 表生地x2枚(22cmx9cm)
- 裏生地x2枚(22cmx9cm)
- 接着芯x2枚(22cmx9cm)
- ファスナーx1本(20cm)
マチを作るところで注意が必要ですが、それ以外はまっすぐ縫うだけなのでとても簡単です。ミシンがなくても、手縫いすれば簡単に作ることができますよー!
夏休みの工作として提出し終わった後は、学校用のペンケースとして実際に使えるのも良いですね。

⑥ブックカバー
- 表生地1枚(40cmx17cm)
- 接着芯1枚(40cmx17cm)
- 内生地(17cmx21cm)
- リボン1本
- ビーズ1個
表生地と接着芯を貼り合わせた生地を、指定の長さ通りに縫うのに少し注意が必要ですが、小学校高学年なら大丈夫だと思います!
自分が使いたい本の大きさに合わせて作る作品なので、きっちり正確にできる几帳面な子供さん向きだと思います。正確さが求められる分、出来上がった時の喜びはひとしおではないでしょうか?
渋目の柄で作って、お父さんにプレゼントするものありですね(*´꒳`*)
さいごに
夏休みの工作で高学年女子向けの作品をご紹介してみましたが、いかがでしたか?どれも簡単にできて、おしゃれな女子向けのかわいい作品ばかりです(*´꒳`*)
最近は、いろいろな手芸キットが充実しているので、一人でも簡単に作れますよ〜。
もちろんキットを使ってもいいですが、100均に行ってあれこれ考えながら作品を決めるのも楽しいですね!
工作は、一度作り始めると楽しくて時間を忘れてしまうことも。ぜひ早めに取り組んで、楽しいものづくりの時間を過ごしてくださいね!
- 夏休みの工作で低学年女の子向け7選!牛乳パックの貯金箱や小物入れが簡単
- ハーバリウムの作り方!100均の造花や洗濯のりで簡単に!動画も紹介
- 夏休みの工作で低学年男の子向け6選!ペットボトルの空気砲や風車が簡単☆
- 夏休みの工作で高学年男子向けの作り方7選!ダンボールや木工がおすすめ
最後までお読みいただいてありがとうございました(*´꒳`*)