夏休みの宿題の工作。
ついつい後回しにしちゃって、最終日に慌てる…なんてことよくありますよね!小学校高学年になると、その確率が上がる気がします。特に男の子(笑)
最近は、小学生の工作向けの本やキットが販売されているので、そこまで悩まなくなったかもしれません。でもキットを使うと、意外とお友達とかぶったりするんですよね〜。
今日は、高学年男子におすすめの夏休み工作の作り方をご紹介します(*´꒳`*)/ ちょっとネタバレすると、木工やダンボール工作がおすすめです♪
もくじ
夏休みの工作で高学年の男子に人気のあるものは?

工作嫌いの小学生の男子からすれば、夏休みの宿題は憂鬱になりますよね。
でも大丈夫!
工作が苦手な子供でも、少しアイディアを出してあげると取り組みやすくなることも多いようです(*´꒳`*)
最近は、『ペットボトル』や『段ボール』をリサイクルして作る工作が人気がありますよー!また、100均の木材を使った木工もトライする子が多いようです。どちらもお財布に優しいですね。
これらの材料を使って、高学年男子向けにぴったりな工作がたくさんあります!高学年とはいえ、簡単すぎず見栄えもよい工作ばかりです♪
楽しみながら作って下さいね!
夏休みの工作!高学年男子向けおすすめの作り方3選【ダンボール編】
①ダンボールで迷路!
- 段ボール
- カッター
- ビー玉
- ボンド
ONE POINT ビー玉の落とし穴はあってもなくても楽しいと思います。落とし穴を作る場合は、穴を大きくしすぎないように気をつけてくださいね!
②ダンボールでサッカーゲーム
- 色画用紙
- ダンボール(靴用)1個
- 棒4本
- ビニールテープ
- 洗濯バサミ(白5個、黒5個)
- ピンポン玉1個
ONE POINT 自分でサッカー選手の絵を描いて洗濯バサミに取り付けると、もっと手作りっぽくなりますね(*´꒳`*)/
③黒ひげ危機一髪
- ダンボール
- 厚紙
- 輪ゴム
- カッター
- 定規
- コンパス
ONE POINT折り紙を貼ってカラフルにすると、本格的になりそうですね!
夏休みの工作!高学年男子向けおすすめの作り方4選【木工編】

①木工でマガジンラック
- 木製トレイ2個
- 木製の角材3本
- 木製の丸棒4本
- ペンキ
- ボンド
ONE POINT すごく簡単なのに見栄えするので、工作入門にはぴったりです! 角材3本の幅がトレイの幅に合うものを選んでくださいね〜!
②木工で道具入れ
- カッティングボード2枚
- 木製の丸棒2本
- 木製の角棒2本
- すのこ2枚
- 合板1枚
- ドライバー
- ノコギリ
- カッター
- ねじ
- キリ
ONE POINT 材料を切ってボンドやネジで固定していくだけです!ノコギリで木材をカットする過程が楽しそうですね(*´꒳`*)/ お父さんと一緒に作ると、よい夏の思い出になりますよ。
③おしゃれなタイル棚
- 2L判タイプの写真たて
- タイル
- ヘラ
- セメント
- マスキングテープ
- すのこ
- 木製ボンド
ONE POINT すのこやタイルの色を次第で、男の子っぽい棚を作ることができますね。
④引き出し可能な収納棚
- 木製収納ボックス 大x3(または小x3)
- すのこx2
- ねじ
- 木工用ボンド
この動画の製作者のソメヒカさん、すごいですよねー。若そうだけど、すごくしっかりしていて、作品もおしゃれで簡単に作れるものばかり(*´꒳`*) こんな息子がほしい…(笑)
さいごに
小学校高学年の男の子であれば、ちょっと難しめの工作にチャレンジできる年頃。
木工は難しそうに感じますが、材料が100均で手に入りますし、すのこを使うことで簡単に形を作れてしまいます。
『木工はハードルが高そうだな』という場合は、ダンボールを使った工作の方が気軽に取り組めるのでおすすめです。
どの工作も小学校高学年の男子であれば、動画の作り方を見ながら楽しんで作ることができると思います!ぜひ夏休みの思い出にチャレンジしてみて下さいね!
- 夏休みの工作で低学年男の子向け6選!ペットボトルの空気砲や風車が簡単☆
- 夏休みの工作で低学年女の子向け7選!牛乳パックの貯金箱や小物入れが簡単
- 夏休みの工作|高学年女子向けの簡単可愛い作品9選!手芸がおすすめ
- ハーバリウムの作り方!100均の造花や洗濯のりで簡単に!動画も紹介
最後までお読みいただいてありがとうございました(*´꒳`*)
便利な材料は、すのこです!