春になるといよいよお花見の季節になりますね。
子供さんを連れてのお花見、子供さんも楽しみにしていること間違いなし!
さて今回は、子供さんを連れてのお花見に必要な持ち物(子連れ用)の特集をします。
便利な遊び道具や必需品に至るまで是非チェックしてみてください(*´꒳`*)
子供さんを連れていくと荷物が増えるので最低限必要な物にすると運ぶのも楽ですよ♪
もくじ
お花見の持ち物リスト【子連れ用】あると便利な遊び道具3選
お花見の持ち物としてあると便利な遊び道具を3つご紹介します。
①シャボン玉
②メモ帳やペン
③いろがみ
王道で便利な遊び道具だよ〜!!
1つずつ順番に見ていきましょう。
①シャボン玉
お花見で子供さんが花を見てきれいだなぁ~と思うのは最初の20分ぐらいです(笑)
うちの子供もそうでした。じっと座っておくことはできないですし飽きてしまいます。
そんな時シャボン玉を持っていきました。
無我夢中になってシャボン玉を飛ばしていましたよ〜♪
お食事している場所のあたりでするのはNGなので、少し離れた場所でするようにしてくださいね。
②メモ帳やペン
お花見に来たのに子供にゆっくりできないというのはつらいですよね><
そんな時は、メモ帳やペンを出して落書きをさせてみてあげるのもいいかもしれません。
『桜の花ってどんな感じかなぁ?』と聞いてみたり、落ちた花びらを集めるのもいいですね♪
ちょっと観察チックにしてみると子供は意外に興味を持ってくれます。
③いろがみ
※最近はこんな折り紙もあるんですよ〜!女の子は大喜びしそうです(*´꒳`*)/
折り紙は、飛行機をおってみたり、紙風船をおってみたり、様々なものが作れます。
レジャーシートなどをひいた上で色々作れますし、邪魔にならないのが◎。
お花見に行くときは自分たちの家庭だけではないので子供さんを連れていくときも配慮は必要となります。
楽しく過ごせるために3つのご紹介したものをぜひ参考にしてみてくださいね。
お花見の持ち物リスト【子連れ用】あると便利なオススメ必需品3選
次にご紹介するのはお花見の持ち物リスト(子連れ用)としてあると便利な必需品を3つご紹介したいと思います。
①ピクニックセット(お皿・スプーン・フォーク・コップ)とお弁当・飲み物・お手拭き
②クーラーボックス
③簡易トイレ(着替えやワンタッチテント)
それでは、順番にチェックして行きましょう (*´∀`*)
①ピクニックセット
お花見の時にお弁当を食べる時には必ずいりますよね。
小さい子供さんの場合、そのままお弁当箱からとって食べるといっても落としてしまったりします。
小さい小皿やスプーン・フォークなどがついているピクニックセットはとても便利です。
興味を持って花を触ったりすることも多いと思いますので、除菌ウエイトティッシュを是非持参してくださいね♪
②クーラーボックス
春の陽気で徐々にあったかくなってくる時期ですよね。
お弁当を木陰に置いていても食中毒になったりする可能性もあります。
そんな時は、クーラーボックスで冷やしておくと心配がありません!飲み物などもぬるいものよりは冷たいもののほうが子供も喜びます。
③簡易トイレ
一番困るのが子供さんのトイレです。大人のように我慢することができません。
トイレの場所を探してトイレに行ったけれどできないなんてことになることも・・・。
そんな時に濡れた時のお着替えも必要です。
目隠しにもなるし簡易テントなんかあるとお着替えもトイレもしやすいです!持ち運びもコンパクトになるので、お勧めですよ♪
さいごに
お花見の持ち物リスト(子連れ用)便利な遊び道具やお勧めの必需品をご紹介しました。
【遊び道具3つはコチラ】
①シャボン玉②メモ帳やペン③いろがみ
【必需品3選はコチラ】
①ピクニックセット②クーラーボックス③簡易トイレ(ワンタッチテントや着替え)
折角のお花見ですから、子供さんもパパやママもみんなが楽しめるお花見になるといいですね!