フィリピン・マニラの北西90kmに位置するピナツボ火山。
火山のような風景が広がるピナツボ火山に登って来ました〜〜!!
1991年に20世紀最大と言われる大噴火を起こしたこの山。
噴火前には1,745mだった標高は、噴火後の現在は1,486mとなっています。
火山灰は高度34,000mにも達したというのだから、どれほどの大噴火だったのか想像がつきますね。
今日は、なかなかハード!でも素晴らしい体験『ピナツボ火山登頂記』をまとめました。
もくじ
ピナツボ火山とは?
さて、ピナツボ火山。
雨季で大雨が降るとたびたび水害が起こる場所なんですが、乾季には人気のトレッキングコースになります。
噴火によって作られた灰色の大地と、山頂にある巨大カルデラ湖を見に行くことができるのです。
灰色の大地はまるで火星。
そして、カルデラ湖がエメラルドグリーンで本当に綺麗なんです!
私はフィリピンのエルニドの帰りマニラに立ち寄った時に、マニラ発のピナツボ火山1dayツアーに参加しました。
1日余裕があるなら、絶対に行く価値のある場所だと思います。
※パラワン島エルニド旅行記はこちら。
[blogcard url=”https://candyrock25.com/palawan-elnido-access/”] [blogcard url=”https://candyrock25.com/palawan-elnido-islandhopping/”]フィリピンはビーチばかりが注目されがちですが、山の方も素晴らしいですよ(*´꒳`*)
マニラからピナツボ火山への行き方は?
1Dayトレッキングツアーの日程は?
ピナツボ火山へは、マニラから1dayトレッキングツアーが出ています。
私が利用したツアーの日程はこちら。
マニラ市内からピナツボ火山麓まで移動(バンで約3時間)→麓から登山口まで移動(4WDで約1時間半)→登山口から頂上まで登山(徒歩で2時間)
※赤字の部分が見どころですね。
トレッキングツアーの予約方法は?
ツアーの予約方法で一番簡単なのは、宿泊している宿で手配してもらうこと。
街の旅行会社やインターネットでも予約できますが、宿からの方が一緒に行く人が見つかって安く済む場合も。
※日本語で『ピナツボ火山 ツアー』で検索すると、日本語のツアー会社がヒットしますよ。
ただ、トレッキングツアーは早朝出発のことが多いので、数日前までに予約しておいた方が確実だと思います。
私が参加したツアーでは朝4時前にはマニラを出発しましたよ∑(゚Д゚)
ピナツボ火山の見どころ!火星みたいな灰色の荒野!!
ピナツボ火山麓の村で諸手続きを済ませたら、5人1組に別れて4WDに乗り換えて登山口を目指しました。
ドライバーが一人、ガイドが一人ついてきてくれます。
火山灰で覆われた荒野を4WDで爆走するのがこのツアーのひとつめの醍醐味!!
切り立った火山灰の壁がそびえ立ち、もうもうと砂埃が舞い上がる世界。
火星ってこんな感じかな(´-`).。oO
もちろん火星に行ったことはありませんが(笑)
目の前に広がる異次元のような光景に、ふと地球でない場所にいるような錯覚に陥ります。
悪路を超え川を渡り、大きなくぼみを乗り越え…
火星でのドライブは振り落とされそうなくらいの激しさ。
しっかりと車に掴まって、景色を楽しんでくださいね!!
ピナツボ火山に済むアエタ族
アエタ族とは、ピナツボ火山周辺の山岳地帯に住んでいる先住民族です。
先の大噴火で集落を失い、政府の定住策で平地で暮らし始めたと言われています。
今回は、荒野の真ん中で遊んでいるアエタ族の子供たちに会うことができました。
ピナツボ火山トレッキング!
約2時間の4WDでの旅を終えた後は、約2時間のトレッキングの始まりです。
トレッキングはガイドさんが案内してくれるので安心してくださいね(*´꒳`*)
最初は、これまでと同じく荒野を歩くのですが、途中から森の登山道に入ります。
この頃になるとかなり日が高くなり、気温も上がってきます。
荒野では日を遮るものは、何もありません。
薄いコットンのストールを首に巻くと、直射日光を避けることができ若干涼しく感じました。
↓↓こういうのですね。
オーガニックコットンがオススメです(*´꒳`*)
フィリピンの乾季はとても暑いので、熱中症は十分気をつけて下さいね。
ピナツボ火山の見どころ!頂上のクレーター湖が美しい!
トレッキング終盤にある長〜い階段をのぼると、巨大なクレーター湖が出現します!!
ここは、噴火後に雨水が溜まってできた湖とのこと。
当時は強い酸性だった湖も、今ではだいぶ中性に近づいているそう。
目の前に広がる巨大な湖を前に、噴火がどれだけ大規模であったかを思い知らされます。
エメラルドグリーンの湖は、湖畔まで歩いておりることができます。
私たちのグループは湖畔でランチを食べました。
ちなみに、ランチはガイドさんが持ってきてくれるので心配はいりません。
ゴミもガイドさんが持ち帰ってくれます。
ランチの後は、自由時間。散策したり、ボートでクレーター湖を周遊することもできますよ。
※ツアーの終わりにはガイドとドライバーにチップを払うのを忘れずに!
ピナツボ火山からの帰り道
来た道を同じ方法で帰ります。
トレッキングで疲れた体に、4WDでの悪路は本当にこたえます。
振動が疲れた体に響いて、眠いのに眠れない……
なんてことはありません!!w
疲れすぎて、激しく揺れまくる4WDでもグループメンバー全員が寝ていました(笑)
しっかり掴まりながら体を激しく揺さぶられながら、人は爆睡できるんだなと感心した帰り道でした。
ツアーの終わり。
酷しいドライブとトレッキングで体はガチガチ。
火山灰を一日浴び続けたからか髪の毛はゴワゴワ。
けれども、あふれるような充実感&満足感に満ちみちた自分がいました。
それは、あの火星のような風景や不思議な色のクレーター湖を見たから。
つまり、”冒険心が満たされたから”なのだと思います。
ピナツボ火山トレッキング、本当に素晴らしい1日になりましたよー( ´艸`)
さいごに
フィリピンのピナツボ火山は、あまり日本では注目されることがありません。
けれども、素晴らしい景色を見ながらの4WD&トレッキング体験は、ぜひもっと沢山の人に体験してもらいたいと思いました。
火星のような世界とエメラルドグリーンの湖。
そして、そこにたどり着くまでの道のり。
冒険心が100%満たされる体験ができます!!!
フィリピンを訪れる機会があったら、選択肢のひとつにぜひ。