GW2017ソウル☆チムジルバンに宿泊!おすすめは?口コミや料金も

チムジルバン
 
 
Sponsored Link
 
 
 

韓国の健康ランド的存在、『チムジルバン』をご存知ですか??

いろんな種類のお風呂やサウナ、汗蒸幕(ハンジュンマク)があり、ほとんどの施設が24時間営業となっているチムジルバン。ホテルよりも安く泊まれることもあって、韓国旅行時の宿泊場所に、チムジルバンを選ぶ人も増えてきています。

2017年ゴールデンウィークに泊まってみたいソウルのおすすめチムジルバンを料金や口コミも一緒に紹介したいと思います!

 

 

チムジルバンとは?宿泊もできるの?

『チムジルバン』とは、韓国語で『温めて癒す/治療する』という意味
受付を済ませたら、専用の服を着て、お風呂やサウナ等の施設を利用します。男女共用のリラックススーペース・食堂・映画室・パソコン室等が完備されているので、何時間でもゆっくり過ごすことができるんですよ。

韓国では、チムジルバンデートをするカップルも多いのだとか♥

チムジルバン

出典:韓国観光公社

ちなみに、韓国のサウナといえば、『汗蒸幕(ハンジュンマク)』も有名ですが、『チムジルバン』との違いは、温度です。

『チムジルバン』は、常温〜70度くらいの低温サウナ。そのまま眠っている人もいるくらいなので、気持ちいい温かさなのです。チムジルバンは、身体に溜まった老廃物や有害物質を排出する効果があると言われています。

一方、『ハンジュンマク』は、ドーム型のかなり高温のサウナです。どのくらい熱いかというと、布を被らないとサウナ内にいられないくらいです。私は目を開けるとソフトコンタクトがみるみるうちに乾いてしまい、大変でした(笑)

『チムジルバン』には、『ハンジュンマク』を併設している所が多いようです。別料金でアカスリを受けられるところも^^

何時間でもリラックスできる『チムジルバン』。
もちろん、宿泊もできます^^
ただ、ホテルのように『宿泊』という感じではなく、共有スペースでくつろいだり、仮眠室で眠ったりして夜を明かすイメージです。

 
 
Sponsored Link
 
 

 

ソウルのおすすめ宿泊チムジルバンは?口コミも!

ソウルでチムジルバンに宿泊するなら、『SILOAM(シルロアム)』がおすすめです。明洞からも近いため、好アクセスです。

数種類のサウナに加えて、お風呂のお湯は地下300mからくみ上げられた天然ゲルマニウム岩盤水。別料金でアカスリも体験できますし、女性限定でよもぎ蒸しも。

携帯充電も無料でできますし、至れり尽くせりの施設なんです!

料金は?詳細情報も

       サウナ+チムジルバン         サウナのみ
昼(5:00〜22:00) 夜(20:00~翌10:00) 昼(5:00〜22:00) 夜(20:00~翌10:00)
大人 10,000ウォン 15,000ウォン 8,000ウォン 9,000ウォン
子供 7,000ウォン 11,000ウォン 6,000ウォン

7,000ウォン

※滞在時間は12時間までで、それ以降は1時間延長ごとに1,000ウォン。
※サウナ+チムジルバンで、夜8時から一泊すると約1,500円くらい(2017年2月現在)で滞在できるんですね^^

■詳細情報
住所:ソウル特別市中区中林洞128-104
営業時間:24時間
休業日:年中無休
最寄駅:地下鉄1・4号線ソウル駅→駅1番出口から出て徒歩8分

 

 

チムジルバンでの定番おやつは?

シッケ

出典:韓国観光公社

チムジルバンでよく食べられている定番のおやつが、『ゆでたまご』と『シッケ』です。ゆでたまごは、手軽なのでよく食べられています。

『シッケ』とは、韓国風あま酒です。お米を麦芽で発酵させて作るノンアルコール飲料です。汗をかいた後のミネラル補給にとてもいいんだそうですよ。

ぜひ、トライしてみてくださいね!!

 

 

口コミもチェック!

口コミを見てみると、とても評判が良いようです^^
ただ、盗難等も起きているようです。入浴時や就寝時は貴重品を必ずロッカーに入れて、施錠・管理するように気をつけてくださいね。

 

さいごに

韓国の健康ランド的存在『チムジルバン』。
これだけ低料金で、いろんな種類のサウナをゆっくり堪能する経験なんて、日本ではなかなかできないのでは?ホテルに宿泊するのとは一味違う思い出に残る経験になること間違いなしです。

今回ご紹介した『シルロアム』は、口コミも良く、おすすめ情報も多いチムジルバンです。しっかりと危機管理をして、楽しく宿泊してみてくださいね^^

 
 
Sponsored Link
 
 

 

Sponsored Link
Sponsored Link