卒園式の服装|ママが着物ってあり?色味や柄は?訪問着か色無地がベスト

 

卒園式といえば、子供の成長した姿を見ることのできる晴れ舞台!

親としては、それに合う服装で出席したいですよね。そこでオススメなのが着物です。

着物って少しハードルが高いかもしれません。けれどもスーツで出席するママも多い中、着物で出席するのもなかなか良いものですよ☆

でも、『着物の色や柄は?色無地や訪問着と色々種類があるけど、わからない!』というママも多いと思います。

今回は、卒園式でオススメの着物についてまとめました(*´꒳`*)

 
Sponsored Link
 

卒園式の服装|着物は色無地か訪問着がベスト

卒園式に着物で出席する場合の8割が「訪問着」、残りの2割が「色無地」といわれています。

なので、卒園式に着物で出席する場合は、このどちらかを選べば問題ないと言えますね(*´꒳`*)

訪問着と色無地の違いについてですが…。

まず、訪問着とは、簡単にいうと成人式で着る振袖の裾が短くなったようなもののことです。

↓レンタルサイトへジャンプします↓

 

特徴は、裾や袖、肩にキレイな柄が施されています。

とても上品&華やかな印象で、子供さんもお友達に自慢したくなっちゃいますね( ´艸`)

 

次に、色無地とは、一色で染め上げられた着物のことをいいます。

訪問着とは違い、柄が無いのが特徴といえるでしょう。

↓レンタルサイトへジャンプします↓

 

訪問着に比べると、落ち着いた印象になりますよね。

色無地を着る場合は『紋を一つは入れる』というマナーがあるそうですが、卒園式に出席する場合、そこまで気を遣わなくて大丈夫だと思います。

 
Sponsored Link
 

見卒園式の服装|着物の柄や色に関する注意点

どんな着物が良いのかわかったところで、次は、色や柄について説明していきますね。

どちらも共通していえることは、『派手なものを選ばない!』ということです。

スーツの場合でも同じことを言えるのですが、卒園式の主役は子供。

『ママもキレイな恰好をしたい!』という気持ちはすごく分かります!でも、あくまで主役は子供たち。親が目立ちすぎないように選ぶことが大切です。

 

色味は?

オススメの色を紹介していきたいと思います。

訪問着の場合は、淡いピンクや水色がおすすめです。淡い色は春らしさがありますし、派手な仕上がりにならないので、オススメです☆

色無地の場合は、ベージュやグレーを選んでみてはいかがでしょうか?柄がない分、落ち着いた印象ですが、さらにシックな雰囲気になりますよ(*´꒳`*)

柄は?

柄についても「派手でないもの」を選ぶようにすれば間違いないでしょう。

例えば、花柄にするのなら「大花柄」ではなく「小花柄」にするなどですね(*´꒳`*)

また、こちらの動画では入学式や卒園式の着物のコーディネートについて、かなり詳しく開設されています。

着物の柄や帯のコーディネートに迷った時に、ぜひ参考にしてみてくださいね。

 

 

さいごに

今回は卒園式での服装について紹介してみましたが、いかがだったでしょうか?

実際に私が息子の卒園式に出席した時、1人だけ着物で出席しているママがいました。背筋がシャンとして、とても素敵で印象に残っています。私も着物で出席したらよかった〜と羨ましくなったほどです。

たしかに着物は、ふだん着慣れないとハードルが高めです。まずは『柄物を着たいのか』『どんな色を着たいのか』を考えて、訪問着か色無地かを決めてみるといいかもしれませんね。

ぜひ、着物も選択肢に入れてみてくださいね☆

 

 

素敵な卒園式になりますように(*´꒳`*)

 
Sponsored Link
 
Sponsored Link
Sponsored Link