台湾は日本からも近く、見所も多く、ごはんも美味しく、親日家が多いと訪れるには最高の国♪
短期間でも行きやすいので、ゴールデンウィークに旅行の予定を立てている方も多いのでは?
旅行の楽しみのひとつがショッピング。
台湾土産にぜひおすすめしたいのは、台湾のあちこちで見かける可愛い缶入りのお茶です♥
だけど台湾茶って、たくさん種類があって選ぶのが大変だと思いませんか?
今日は、台湾茶の種類や値段をまとめてみました。実際の感想もチェックしながら、ショッピングの参考にしてみてくださいね^^
もくじ
GW2018台湾★お土産に人気のお茶の種類は?感想もチェック!
台湾には、『4大銘茶』と呼ばれるものがあります。
文山包種茶、凍頂烏龍茶、東方美人茶、木柵鉄観音茶です。一言で烏龍茶といっても、いろんな種類があるんです。
4大銘茶にこだわらず、特に人気の高いものをご紹介しますね^^
東方美人茶
↑販売店へジャンプします↑
東方美人(オリエンタルビューティ)は台湾に行くと、行く先々でオススメされるお茶です。
なぜかというと、東方美人は台湾でしか作れないお茶だからです。『限りなく紅茶に近い烏龍茶』とも呼ばれ、甘くて香り高い香りが最高です♥
実はこの香り、ウンカという昆虫が関係しています。ウンカが噛んだ茶葉は、独特の発酵をしてフルーツのような香りがするようになるんだとか。ウンカが死なないように無農薬栽培。なので希少価値も高いお茶です。
発酵度が高いため、整腸効果も期待できます。ほんのり甘くてフルーティで、とても飲みやすい味ですよ^^
台湾しかない東方美人茶←めっちゃ美味しいんです😃烏龍茶と紅茶の真ん中みたいな味で^ ^まだ家にあるwひとりごと
— Y+C=1 (@kazumasa0711) March 10, 2017
阿里山高山烏龍茶
|
↑販売店へジャンプします↑
一般的に、標高1,000m超の高地で作られた茶葉は美味しいとされます。
台湾にある阿里山は、標高1000m~1500m。なので、朝晩気温の差が大きい厳しい環境でお茶が育ちます。厳しい環境下で育った阿里山のお茶は、渋みが少なくて、優しい甘さのものが多いと有名です。
台湾の定番土産はお気に入りブランドのパイナップルケーキと決めていたけど 笑 最近台湾旅行された方からいただいた『阿里山高山茶』めちゃくちゃ美味しい!香り高いまろやかな烏龍茶。緑茶の様な味もして苦くない。次行く時はは私もこれ買おうっと。普段飲んでる烏龍茶と全然違う贅沢な気分になる
— Michiyo Matsugi (@michiyochannel) January 12, 2016
凍頂烏龍茶
↑販売店へジャンプします↑
凍頂烏龍は、烏龍茶の中でも発酵が低め。なので、甘みが強く渋みは少ない、まろやかな味です。
色も黄緑色をしているので、日本茶を思い出す方も多いかもしれません。
ちなみに、凍頂烏龍茶は台湾の凍頂山で作られたお茶のみをさします。とても人気があるので、類似品も多く出回っていますので、ちょっとお高くても、品質の良いお店でコレ!というものを買いたいです^^
なぜか冷凍庫にぶちこまれていた凍頂烏龍を見つけたので飲んでる、美味しい。凍頂烏龍は永遠に飲み続けられる素晴らしいお茶( ˘ω˘ )
— まつもと (@Methuselah0402) January 31, 2015
楽天で買えるこちらの凍頂烏龍もおすすめです( ´艸`)
日本で売っている烏龍茶と違って、本当にまろやかなんです♥
桂花烏龍茶
桂花烏龍とは、桂花(キンモクセイ)の自然の香りを烏龍茶に移したもの。
香り自体はあまいキンモクセイの香りですが、味はスッキリとした烏龍茶の味です。お値段によって、花→茶への香りの移し方が異なり、良いものは香り方がまったく違うのだとか。
お花の香りのついたお茶はジャスミン茶が有名ですが、日本ではお目にかかりにくい桂花(キンモクセイ)を試してみたいですね^^
@su_jidayo 桂花烏龍。桂花は金木犀。今の時期にぴったりだと思うお茶。金木犀の香りがふわぁぁってして、しかも美味しい。
#いいねされた数だけ挙げるおすすめしたい飲食物— 数字 (@su_jidayo) October 20, 2016
いかがですか?飲んでみたいお茶が見つかりましたか?
台湾のお店では、試飲をさせてくれるところが多いです(*´꒳`*)今回ご紹介したお茶もトライしてみてくださいね。
GW2018台湾★お土産用の缶入りお茶はどこで買う?値段は?

台湾で缶入りのかわいいお茶といえば、『嶢陽茶行(ヤオヤンチャーハン)』です。
なんといっても、そのパッケージのかわいさと言ったら!デザインもちゃんと台湾の伝統的な柄を使っていて、お土産にぴったりなんです。
気になるお値段ですが、1缶340元(約1,300円。)
セットも充実しています。
■四星彩禮盒セット:1,480元(約5,500円)
東方美人茶、阿里山金萱茶、阿里山烏龍茶、鐵觀音の4種類の詰め合わせ。
■三大茗茶禮盒セット:1,180元(約4,400円)
阿里山烏龍茶、阿里山金萱茶、東方美人茶の3種類の詰め合わせ。
■花采高罐禮盒セット:780元(約2,900円)
これは、好きなお茶缶を2〜4個ギフト用の箱に組み合わせていれられるセット。
※商品情報やレートはすべて、2017年3月現在のものです。
しかも、かわいいだけじゃなくて、お茶の品質もとてもこだわったいいものばかりなんです!
プーアル茶以外は、すべて台湾産の茶葉を使用しているんだとか。
店内では気軽に試飲もできますし、日本語のできる店員さんもいますので、自分のお気に入りのお茶を見つけたいですね!
[blogcard url=”https://candyrock25.com/taiwanese-tea-cute/”]
台湾でワイファイを使うなら
海外の知らない土地で自由にインターネットが使えると、やっぱり便利です。
日本と同じようにサクッと検索したり、撮った写真をインスタグラムにアップしたり…インターネットが使えるだけで旅の快適度がグッとアップしますよね(*´꒳`*)
おすすめのレンタルWi-Fiサービスは、こちら。
↓公式サイトへジャンプします↓
難しい設定なしで使えるのは、イモトのWiFi。
イモトのWiFiは海外WiFiレンタルの鉄板ですよね!
私は韓国旅行に行った時に利用したんですが、事前にネットで申し込んで空港で受け取りできるので、とにかく気軽にレンタルできる印象。現地でもサクサク繋がりました。
申し込み・受け取りが簡単だと説明しましたが、返却も簡単なんですよ(*´꒳`*) ウェブ申込時にWEBクレジットカード決済を選択すると、帰国時に空港カウンターにある返却ボックスに返却するだけでOKなんです!
帰国した時ってなんだかんだで疲れていますし、楽しい旅行気分で家まで帰りたいと思いませんか?そんな時面倒な事務手続きをしなくていいのは、結構大きな違いですよ♪
※受取・返却可能な空港は全国6ヶ所の空港のみ(2017年11月時点)
さいごに
私の友人に、『誰か台湾に行く人がいたら、烏龍茶を買ってきてもらってる』という人がいます。自分が台湾旅行に行って、その意味が分かりました。
日本の烏龍茶とはまったく違う『まろやかさ』。
これは一度飲むと忘れられません。今日ご紹介したいろんな種類の烏龍茶、台湾に行ったらぜひ試してみてくださいね。
台湾のかわいい缶入りのお茶は、味も見た目も最高です!全力でオススメしますので、ぜひゴールデンウィークのお土産に選んでみてくださいね♥