ネクタイの色や柄の選び方新入社員へのおすすめブランドは?太さも注意

学生時代であれば悩まなかった服装。

でも、新社会人になればそういうわけにはいきません。身だしなみはとても大切となります。

営業などの仕事についたら、必須アイテムはやはり「ネクタイ」

今回は新入社員の方に参考にしてほしいネクタイの色や柄、ネクタイの選び方をご紹介したいと思います。色や柄はもちろん、太さも注意ですよ(*´꒳`*)

新入社員の方でも一本は持っておきたいブランドネクタイについても見ていきましょう。

 
Sponsored Link
 

ネクタイの選び方新入社員におすすめの色や柄は?太さも注意

新入社員になるといろいろと揃えなければなりません。

スーツ・ビジネスバッグ・ネクタイ・ワイシャツ・靴に至るまで。たくさん必要なものがありますね(*´꒳`*)

特に営業職などの場合は、会社の顔として取引先に向かうこととなります。ネクタイ選びを適当にしてしまっては、会社の印象を崩してしまうといっても過言ではありません。

でも、どんな色を選んだらいいのか?どんな柄が良いのか?悩んでしまうのが本音ではないでしょうか。

まずは色から見ていきましょう。

 

新入社員におすすめのネクタイの色や柄は?

ネクタイの色で、新入社員の方におすすめなのは、グレー・ボルドー・ネイビーといった少し控えめの色です。

ぴよさん
黄色など明るい色も販売はされているけど、ビジネス用としては向いていません。新入社員ならなおさらですね。

 

また、色の組み合わせとして無難なネクタイはこちらです。

  • グレー×ブラック
  • ブラック×ピンク
  • レッド×ネイビー
  • ネイビー×ネイビー

また、柄もあまり派手になりすぎないように気をつけてくださいね(*´꒳`*)

目立ちすぎず、さりげなくおしゃれに使えるネクタイの柄は、小さめのドット・ストライプ・小紋・無地のがオススメです。

ただ、ネクタイのデザインも職場によって許容範囲が違います。お堅めの職場なら地味なものが好まれるし、自由な社風なら少しおしゃれなものもOK…そこそこで違いますよね。

お店で店員さんに相談して、いったん無難な柄を購入。その後、職場で先輩たちのネクタイをよく観察して、職場の雰囲気に合わせたネクタイを買うといいですよ。

ちなみに、本数はひとまず4〜5本あると安心です(*´꒳`*)

 

新入社員におすすめのネクタイの太さは?

いざネクタイを買いに行くと、お店には色々な太さのネクタイがあることに気づくと思います。特に、最近の若い会社員さんは、細めのネクタイをしている人が多いようです(*´꒳`*)

新入社員のネクタイは、太すぎず、細すぎずの太さが最適

7.5~8.5cmが標準です。

スーツの上着を着てワイシャツとネクタイの3点は意外に目につきやすい場所。細すぎても太すぎてもバランスはとれません。

全体的にバランスの取れやすい幅(太さ)を選ぶようにしてくださいね!

ネクタイの太さも、職場の雰囲気や先輩たちのネクタイを見ておいおい変えていけば大丈夫です。最初は無難なものを選ぶように心掛けてくださいね(*´꒳`*)

 
Sponsored Link
 

ネクタイの選び方新入社員におすすめのブランド5選

仕事を覚えるので精いっぱいな新入社員の時期。

それとは別に身だしなみにも注意しなければなりません。『靴はキレイに磨いておくように!』ともよく言われますね(*´꒳`*)

意外に取引先の方はネクタイも見ていることが多いです。悪い印象を与えないビジネスマンらしいネクタイを選びたいところですね。

ただ、ブランド物のネクタイって意外と高いんですよね。5,000円では買えないことが多いです。

そこで、新入社員でも揃えやすいおすすめのブランドネクタイを5ご紹介していきますね。

 

①ポールスミス

ブランド名を聞いたことがある男性は多いはず。お財布等の小物を持っている方も多いのではないでしょうか?

新入社員が購入してもおかしくない色使いのネクタイがたくさん揃えられています。

価格帯は¥5,900~¥16,000と、比較的お手頃な金額で買うことができます♪

 

②フェアファックス

日本製のネクタイです。

流行先取りされたネクタイのデザインを駆使し個性を重視したものを作り出しています。

おしゃれさも忘れないフェアファックスはビジネスマンに大人気ですよ〜。

価格帯は¥5,300~¥14,000とこちらもお手頃です。

 

③ドレイクス

ロンドン発祥の歴史あるブランドです。

イギリス製の生地が使われていますが、日本で作られています。デザインも落ち着いた色合いですよ。

価格帯は¥14,000~¥19,000と、少し他のものに比べると少し高め。

でもクオリティを考えると、その価値がある一品です(*´꒳`*)ユナイテッドアローズやビームスのお店で買うことができますよ。

 

④タケオキクチ

幅広いメンズのアイテムを取り扱っていて、若者に人気のタケオキクチ。

ベーシックなデザインから、メガネ柄や車柄等のユニークなデザインまでバラエティ豊かです。おもては定番柄なのに、裏側にミッキーマウスが刺繍された遊び心があるものも。

価格帯は3,000円〜とお財布に優しめ (*´∀`*)ぜひチェックしてみてくださいね。

 

⑤コムサイズム

ネクタイって高いなぁと気持ちが落ち込んでいませんか?(笑)

大丈夫です(*´꒳`*)

コムサイズムのネクタイは、価格帯3,000円〜。おしゃれなデザインが多いので『最初からそんなにお金を出せないよ〜』という場合は、コムサイズムをのぞいてみてくださいね。

 

 

 

さいごに

ネクタイの色や柄の選び方をご紹介してみました。

新入社員向けのブランドネクタイも5位までご紹介しましたがいかがでしたか!?

身だしなみの1つになるネクタイは、とても重要な役割を果たします。

上でご紹介した点、色合いや柄や幅(太さ)などに注意して是非選んでみてくださいね。

印象って本当に大切ですよ〜 (*´∀`*)/

 
Sponsored Link
 
Sponsored Link
Sponsored Link