花火大会に夏祭りにと、浴衣を着る機会が増える夏。
浴衣を着る時は、髪型も浴衣にあうアレンジをしたいですよね(*´꒳`*) 友達と出掛けるならおしゃれに、彼氏とデートならかわいく色っぽく。
ボブヘアはロングに比べると、できるアレンジが少ないように感じるかもしれません。でも、大丈夫。ボブの長さでも、素敵なアレンジがたくさんあります!!
今日は、浴衣の髪型で、ボブヘアでも簡単にできる高校生向けアレンジをまとめました(*´꒳`*)ぜひ参考にしてみてくださいね。
もくじ
浴衣の髪型でボブの高校生向け簡単アレンジ5選!
高校生であれば、ボブぐらいの長さの人も多いですよね。
ボブヘア+浴衣の組み合わせは、とても多彩です。アップにしてもかわいいですし、ボブヘアそのままに髪飾りをつけるだけでもおしゃれなので、アレンジしやすいのが特徴です(*´꒳`*)
簡単にできるので、さっそく見ていきましょう。
①ねじねじハーフアップ
- 左耳の横あたりの髪の毛をねじっていき、真ん中でゴム留めをします。
- 右耳も同じように耳の横あたりから髪の毛をねじっていき、真ん中でゴム留めをします。
- 襟足のところあたりをゆるく~巻いて仕上げて出来上がり。
ねじねじのところは、ゆるすぎると崩れやすいので注意してくださいね。
浴衣にあわせて和風のバレッタを使うもおすすめです↓
|
②片方サイド編み込み
- 耳の後ろあたりに編み込みが来るようにゆるめに編み込んでいく
- ヘアピンの代わりに大きめの花の髪飾りをつける
オーソドックスな編み込みですが、サイドだけにすることで、短くてもOKなアレンジになります。ちょっときつめに編み込むのもよし、ふんわり編み込んで緩めるのもよし。
緩めにくずすと、抜け感が出ておしゃれですよ〜(*´꒳`*)/
髪飾りは大き目がダンゼンおすすめ↓
③くるりんぱ3回留め
- 3つそれぞれに高さを作りくくっておく。
- 上から順番にくるりんぱする。
- 最後のところに髪留めでとめる。
ここ数年、大流行中のくるりんぱ。
簡単におしゃれなアレンジができて、すごく便利ですよね(*´꒳`*) ゴムをきつめに巻いてしまうと、くるりんぱしにくくなるので(くるりんぱした後にゴムが見えたり、笑)、緩めに巻いておきましょう。
④お団子ハーフアップ
- 頭頂部の髪をまとめお団子にする。
- まとめた部分ゴムのところに髪の毛を巻く
後れ毛になりそうなところをヘアピンで留めてもOKですし、後れ毛のまま残してもセクシーでかわいいです(*´꒳`*)
お団子の位置を変えると、またちょっと変わったアレンジになります。

⑤ねじねじポニー
ねじってポニーテールを作るだけだから、とっても簡単なヘアアレンジ。
髪飾りは『マジェステ』がすごーーーく映えるヘアアレンジですね(*´꒳`*)
べっ甲風も浴衣と相性バッチリです↓
浴衣の髪型でボブの高校生向け簡単アレンジ!そのままでもかわいいヘアスタイル
ボブヘアは、アレンジせずにそのままでも大丈夫。和風のかんざしやお花のヘアクリップ等をつけるだけで、一気に浴衣に合うヘ和風のアスタイルに変身できますよ〜!
⑥ストレートにかんざし留め
ボブヘアを、ほんの少しだけアレンジして、かんざしを挿せば、あっという間に浴衣ヘアの完成です。
『はんなり』という言葉がぴったりな、大人っぽいヘアアレンジです。
あれこれアレンジした凝った髪型も当然いいですが、自然なボブヘア+かんざしのシンプルなアレンジは、とってもおしゃれです。
かんざしの種類も長めのもの短めのものなど、デザインが沢山あります。浴衣の色に合わせたものを使うと統一感が出て素敵ですよ(*´꒳`*)
和風のかんざしがおすすめ↓
⑦ボブそのままに大きなお花
|
そのままのボブヘアに大きなお花のヘアアクセをつければ、ちょっとレトロな印象に。
前髪ぱっつんならレトロかわいく、前髪を流せば大人っぽくしっとりと。大きめなお花を使うだけで、簡単に個性的なヘアアレンジを楽しめちゃいますよ。
おしゃれでかわいい雰囲気になるので、友達同士で浴衣で出掛ける時にぴったりのヘアスタイルです(*´꒳`*)
さいごに
ボブヘアで簡単にできる浴衣用ヘアアレンジをご紹介しました。
ボブヘアは、そのままでも浴衣に似合いますし、アレンジもしやすいです。また、かんざし等のヘアアクセサリーをつけても映えますよ。
高校生らしく、かわいらしさを残しつつ、おしゃれに色っぽく仕上げることができるヘアアレンジばかりです(*´꒳`*)
どれも簡単にできますので、花火大会・夏祭りに向けて練習してみてくださいね!
『Hun(フン)』というヘアアレンジで、海外でも人気があるアレンジだよ〜!浴衣にもあうね。